はい、行ってきましたGP横浜。

金曜に会場下見とそらみんからデッキ受け取りし、帰りに森さんと合流してウチで若干のデッキ調整をして突撃。


デッキは前回の日記に書いてたおもしろいデッキ、いわゆるカニハルクです。
約2週間ほど前にMOで見かけて目コピで構築。
その後MOで回しまくってできたのがこの形。

4 Dryan Arbor
4 Hedron Crab
2 Sakura-Tribe Elder
4 Simian Spirit Guide
4 Protean Hulk

4 Ponder
4 Peer Through Depths
4 Seething Song
4 Through the Breach
2 Slaughter Pact
3 Summoner’s Pact
2 Pact of Negation
1 Hive Mind

5 Island
1 Mountain
1 Forest
4 Steam Vents
2 Stomping Ground
1 Breeding Pool
3 Scalding Tern
1 Misty Rainforest

Sideboard
4 Leyline of the Void
3 Blood Moon
3 Hive Mind
3 Damping Matrix
2 Gigadrowse

というわけで集団意識コンボとのハイブリッド型。
そもそもデッキ選択の理由としては、
①知名度の低いコンボデッキ
②コンボを知ってても阻害できるカードが環境に少ない
③考えることが少なく、体力・精神力的に長丁場向き
という利点から。

①についてはオリジナルデッキ好んで使ってた自分なりにかなり大きいアドバンテージを取れると思ってます。
相手がこちらのデッキの動きを知らなければ戦略を練りにくいですからね。まして初見でコンボ決められてもそれにどう対抗していいかを考える時間はほとんどないので。
②については、カウンター呪文(マナリーク、マドルくらい)とパス、あとはバウンス(エコーくらい)しか阻害できるものがない。青コマンドがカウンターとバウンスの両方を兼ねますが、そもそもこんなのを打たれるタイミングで仕掛けるようなバカな真似はしません。パスはあわよくば黒パクトで強引にコンボを開始できればいいですねっていうレベル。
③については説明不要。

で、直前になって某所でこのデッキを紹介してるのを見て「何やってんだやめろよマジで」と思ってたわけですが、それでも知名度が上がるには至らなかったようで、対戦相手のほとんどが初見でした。
特に自分も気をつけていたけどコンボがばれるまではスケープシフトのふりをしたプレイングをしてると大体間違えてもらえます。
そうするとコンボを仕掛けるタイミングが全然違うデッキを勘違いしてくれるので隙が生まれて1戦目はまず間違いなくとれる。これ重要。

あとは集団意識とのハイブリッドについては完全に俺の思いつきと勢いです。
でも上に書いたようにパスが入ってるデッキは嫌なのでそういうデッキに当たったらサイドから変形サイドします。実際メドリングメイジの宣言間違えを誘発してますしパス腐ってたそうなんで正解だったようですね。
それに伴ってもともとリマンドだったスペースを青と黒のパクトに変更。これで自然に集団意識にスイッチ可能な構成になりました。


まぁこんなデッキの解説なんてそんな長々書いても需要ないですよね。
って言ってもレポも需要ないか。まぁ自分の覚書みたいなもんで。

R1:DDタッチ赤
M1:先手、相手1マリ。相手はモックス経由2T目大爆発の魔道師。ランド割られるも猿経由3キル。
M2:後手1マリもこの日1番の神ハンド。森猿猿歌ブリーチハルク。はい、天和です。と思いきや相手思考囲いでブリーチ落とされる。「引けばいいんですよ引けば!あ、引きましたごめんなさい」と謝りながら後手1キル。
とりあえず相手の方のデッキが分からなかったので後から聞きました。

R2:DDT
M1:後手。相手思考囲いから。確か3T目かなんかに動いてきたので返しで3キル。
M2:後手。コンボそろわなくて負け。
M3:後手。思考囲いされコンボ間に合わなくてマリット様光臨で負け。

R3:Hyper Genesis
M1:後手。相手の方が久しぶりのマジック復帰ということでコンボの説明しながら。3T目相手が動いてきたのでランド割られたらやばいなと思うも普通に超起源待機だったので3キル。
M2:後手。相手先手3T目に超起源。出てきたのは絶望天使とイオナ。こちらはカニ、フェッチ、集団意識と置く。本来であれば集団意識割られるところですが相手の方のブランクが効いてかランドを割りに来てくれたので返しでイオナに黒パクトで勝ち。

R4:パーフェクトZOO
M1:先手。相手2T目にメドリングメイジでスケープシフト指定。「かかったなっ!」次のターンにタルモナカティルと展開されたところで4Tキル。
M2:後手。相手ナカティル、メドリング、聖遺の騎士と展開。メドリング指定はブリーチ。そんなことはお構いなしに3T目集団意識から聖遺に黒パクトで勝ち。

R5:パーフェクトZoo
M1:先手。3Tキル確定ハンドをキープ。すると相手2T目のガドック。やめれw一応ピアにブリーチ連繋という抜け道があるのでそれを目指して続行するもクロックがソクター連打であえなく死亡。
M2:先手。相手M1と全く同じ展開で同じく間に合わず。

R6:Tribal Zoo
M1:後手1マリ。相手ナカティルタルモと展開。相手の残りマナが2マナのところで黒パクトと青パクトを構えながらコンボ開始。相手のライブラリを空にしてエンドにヘリックスが飛んできてライフ1。相手のハンドは1枚。アップキープのヘリックスをパクトして終了。
M2:後手。ナカティルメドリングブリーチ指定でこちらは集団意識型にしてたから問題ないもののコンボに辿り着けず負け。当然集団意識は見せてない。
M3:先手。3T目集団意識緑パクトで勝ち。

ここで森さんが眠くて体力的にも死にそうだからドロップするっていうんで自分もドロップ。勢いもあったんで続けてれば6勝くらいはできたんじゃないかと思う。

もうエクテンもないからデッキ晒しちゃったけどポテンシャルは十分だと思った。
もちろん知名度が低いからってのが一番大きいからもし広まったら勝てないだろうけどね。
一応負けに直結するミスらしいミスはなかったので満足してます。正直この環境って運が6割だと思ってるし。

そんなわけでいじょ。
はい、ゼンディカー届きました。

今から開封作業に移りますw
以下実況

<1BOX目終了>
黒緑フェッチ
赤青フェッチ
赤白フェッチ
青緑フェッチ
白ランド
黒ランド
赤ランド
クリーチャーカウンターされたらトラップ
青アセンション
スペル3枚以上プレイトラップ
コブラ
白アセンション
1マナ5/5
ランド2枚以上トラップ
2ライフドレインのアセンション
血魔女
エメリアエンジェル1、foil1
これはいいボックスだw

<2BOX目終了>
書庫トラップ
血魔女2(3)
DOJ
青ランド2
緑ランド2
白ランド(2)
ムルダヤ巫女
チャンドラ
白アセンション(2)
スペクター
青アセンション(2)
3枚リムーブ
1マナ5/5(2)
タコ
生物カウンタートラップ(2)
スフィンクス
このくらい。・・・フェッチどこだ・・・

<3BOX目>
アップキープ1種選んでお互いサクり
青ランド(3)
DOJ(2)
赤ランド(2)
3スペル以上トラップ(2)
赤白フェッチ(2)
エメリアエンジェル(2、foil1)
白ランド(3)
生物カウンタートラップ(3)
スペクター(2)
青アセンション(3)
白アセンション(3)
ダブルラッキー
チャンドラ(2)
ムルダヤ巫女(2)
黒ランド(2)
書庫トラップ(2)
血魔女(4)
黒緑フェッチ(2)
スフィンクス(2)
黒アセンション(2)
ニクシリス
早くも血魔女4。フェッチ2のラス1・・・もう1枚フェッチ出て欲しかったかな。

<4BOX目>
スペクター(3)
ダブルラッキー(2)
黒ランド(3)
アップキープ1種サクリ(2)
白黒フェッチ
赤アセンション2
書庫トラップ(3)
青緑フェッチ(2)
スフィンクス(3)
ニクシリス(2)
黒アセンション(3)
青赤フェッチ(2)
ランド2枚トラップ(2)
赤白フェッチ(3)
ムルダヤ巫女(3)
DOJ(3)
まぁ並かな・・・

<5BOX目>
白アセンション2、foil1(4、foil1)
青赤フェッチ(3)
緑ランド(3)
青ランド(4)
書庫トラップ(4)
チャンドラ(3)
エメリアエンジェル(3、foil1)
DOJ(4)
ランド2枚トラップ(3)
黒ランド(4)
黒緑フェッチ(3)
血魔女(5)
1マナ5/5(3)
黒アセンション(4)
イオナ2
ムルダヤ巫女(4)
コブラ(2)
赤ランド(2)
ちらほらと枚数そろってきた。DOJ4枚目はナイス。足りないフェッチはシングル買いするにしてもなるべく高いのは出て欲しいな。

<6BOX目>
ラスト。
血魔女(6)
緑ランド(4)
上陸でライフ元通り
白黒フェッチ(2)
ソリン
3枚リムーブ2(3)
アップキープ1種サクリ(3)
赤ランド(3)
黒緑フェッチ(4)
スフィンクス(4)
生物カウンタートラップ(4)
タコ(2)
1マナ5/5(4)
青ランド(5)
白ランド(4)
青アセンション(4)
スペクター(4)

-------------------------------------------------------------
<まとめ>

イオナ2
エメリアエンジェル4、foil1
DOJ4
白アセンション5、foil1
アップキープ1種サクリ3


青アセンション4
スペル3以上トラップ2
書庫トラップ4
タコ2
ドロースフィンクス4
被覆スフィンクス2


黒アセンション4
血魔女6
3枚リムーブ3
スペクター4
ニクシリス2
ソリン1
上陸で場に戻るやつ4


1マナ2/2速攻2
ランド2枚トラップ3
チャンドラ3
ダブルラッキー2
赤アセンション


生物カウンタートラップ4
コブラ2
1マナ5/5虫4
巫女4
上陸でビーストトークン2


上陸でライフ元通り1
白ランド4
青ランド5
黒ランド4
赤ランド4
緑ランド4
白黒フェッチ2
青赤フェッチ3
黒緑フェッチ4
赤白フェッチ3
緑青フェッチ2

めぼしいとこはこんくらい。
6BOXでフェッチ14枚だから期待値くらいなのかな?
つか各色レアランド各4枚以上出てないでフェッチ出ろよorz
まぁフェッチとソリン以外は欲しいものが欲しい枚数出てるかな。
結構レアもアンコも偏りがあったように感じたから後で全リスト見直したら「これ全く見てねーよ!!!」ってのも出てくるのだろうか。

あ、あと2BOX目だったと思うけどコモンのところで同じカード(黒のランデス+ディスカード)が2枚並んでました。
リミテッドやらない人だからコモンの並びをよくよく見ることってないんだけど普通こういうことってないよね?
不思議だったんで写メったけどどうなんだろうか。

いじょ。
ども。
ぬこのために休みをとって高速バスで6時間とかw
んで名駅で2枚しか持ってないパルスを補充。新幹線との差額が見事にすっ飛びましたorz

そんで森さんちへ。森さんちで原ちゃんも合流。久々すぎw

んで原ちゃんのデッキを組む。アサルトスワンとか原ちゃんのキャラ過ぎて最初のうち全然勝てなくてサイド変更しちゃったよ。
サイド後の勝率はまぁまぁってとこで後は森さんに任せて就寝。この時点で午前5時過ぎ。
7時ごろ起床。
この流れ久々すぎw

とまぁ不要な前フリしたところでレポ。
デッキは5CB。カウンター無しのコントロールタイプ。別にリストなんて晒す程のものでもないっすわ。個人的にはいい出来だったんだけどなw

R1:バント ○××
M1:確かドラゴン連打。相手がドラゴン本体を忘却の輪でリムーブしてたんで緑命令でドラゴン量産したりで勝ち。
M2:ハンマー+ラフィーク。パス引けずgg。
M3:不屈の随員を処理するタイミングミスって負け。

R2:ジャンド@Bの人 ○○
M1:ドラゴンから緑命令ライフと墓地回収してさらにドラゴン登場で勝ち。
M2:相手ランド1、俺ランド2で4,5ターンくらい止まってディスカード合戦w結果的には固め引きしたキッチン連打しまくって勝ち。

R3:青白バウンス ×○○
M1:相手2T目からブーメランブーメランされてセファリッドの警官。確か警官は除去るもヒバリが出て負け。
M2:サイドから重いカード全抜きして軽いカードに入れ替える。相手のブレンタンに削られ続けるもキッチンビート開始。思考の大出血でヒバリ抜いて負けるパターンを無くして勝ち。
M3:効果的ではないけど呪詛術士で地味に削り、キッチンと合わせてビート。最後は流弾。

R4エスパーヒバリ@ぱっつぁん ○×○
M1:相手トリマリ。3枚のアドバンテージ差にスレッジをねじ込み勝ち。
M2:なんかよく覚えてないけどしっかりコントロールされたんだと思う。
M3:こっちワンマリ。ピキュラ(流弾指定)出されるも出血大サービスで青コマ指定でハンドに2枚見える。そっからピキュラに青白混成エンチャントつけられるもじゅちょじゅちゅちいっぱい引いて勝ち。

R5:ジャンド ○××
M1:たしかジャンドの刃とトリナクスから地道に削られるも流弾で流して緑命令ライフ墓地回収からドラゴン引き込み勝ち。
M2:全然覚えてない。確か最後はドラゴンで耐えれると思った矢先にトークンを終止、本体を脅しつけられ負け。
M3:お互いの地道な削りあいで最終的に相手の場に苗木3体でライフ16、こちらの場にスレッジのみライフ9お互いハンド無しのトップ勝負に持ち込む。こちらのドローが熟考でドローランドとラスで装備してエンド。相手レッドキャッププレイするもスレッジをハンマーと間違えてたのか熟考に飛ばしてくる。返しのドローが更なる熟考、とりあえずアタック。ここでミス。一度ラスで流してから熟考プレイが正解だったのに手なりで熟考プレイして装備エンドしてしまう。結局返しで魂魄破引かれちょうど13点削られ負け。ないわー。

結果3-2でキッチン。わざわざ遠征してこんな結果とかもうね。やっぱ実戦はこまめにしとかなあかんね。

その後はいつも通り今頃な時間に現れた重野くんと4人で喫煙室漫談。
EDHをチラ見して森さんちで原ちゃんを引き込む為MO。
シールドDEが5分後開始だったんで滑り込む。
そこでこんな神パック
ジェナラ
炎波ドラゴン
墓地の生物リムーブでゾンビ出すエンチャント
Xラス
破壊されなくする5/5
パワー5以上プレイで生物回収
ちょwwwおまwww
レア以外もどの色でも一線級のデッキが組めるくらいのいまだかつて見たことがないくらいの強プール。さすがに黒は切った。
スレッジとか除去とかモリモリで何削るんだってくらい。
6-0確定デッキと思いきや土地事故には勝てず2敗gg。
でも原ちゃんはMOやる気満々ですた。あんなパック見せられたらやる気になるわwww

そんで寝てから森さんがハンドの抽選会行ってる間に帰ろうとした原ちゃんを捕まえモンハンw森さんが帰ってきてからもモンハンw
それほど腕は鈍ってなかった。一安心。最近は毒ハンマーがお気に入り。

あ、原ちゃんが置いてったアボーン4パックを森さんと剥いたら
パルス
ピキュラ
ピキュラ
って出ましたwサワケンナイスw

まぁえらい長くなったからそんなとこで。

いじょ。
はい、というわけでゲートウェイ予選でした。
なぜか東京じゃなく地元でねw

デッキは赤白ヒバリ。レシピは友晴さんのとほぼ一緒。

M1:マーフォーク ○-○
①こちらモグファナスタートから《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》→《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》2連打の流れで地上が殴ってこれず上から殴って最後は《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》からモグファナ2枚持ってきて勝ち。
②順調に相手にクロックを展開され、相手の不用意なアタックでしゃくったものの即ラス。返しで《迎え火のしもべ/Balefire Liege(EVE)》出すと相手が《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》。で1回ライフゲインできたところでしもべがリムーブされるも引いてきたしもべプレイし、そこからさらに引き込んだ《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》プレイ。相手がヒバリを想起で使ってきたおかげで社長になった大立者で10点パンチ、相手がそこに触れられず勝ち。

M2:黒t白コン? ○-○
①相手《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》スタートでこっちの出足を遅らされてgdgdになって4ターン目か5ターン目くらいに相手が白黒混成1マナの1/1ライフリンクプレイでそこに混成エンチャント。1回殴られ、モグファナでお茶を濁し、もう1回殴られるが白蘭いる状態でイーオス→モグファナ&大立者と展開しまたモグファナでお茶を濁しつつ秘匿ランドから《流刑への道/Path to Exile(CON)》で除去ってそこからは特に何もなく勝ち。
②白蘭→行列と展開。しかし相手がフォグ+ライフルーズなスペル打ってきてなかなか削れない上にこちらのライフも落ちていく。ラス警戒したプレイングしてたけど結局打たれず無難に勝ち。

M3:赤単 ○-×-○
①相手地獄火花スタート。その返しでモグファナ出せて牽制するも返しは《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》。しかしそこから白蘭と行列でお茶をにごしつつ秘匿ランドからの行列でブロッカーが尽きなくて勝ち。
②相手1ターン目大立者に対抗してこちらも大立者スタートするも当然先だし有利な上に2枚目追加され除去引けずgg。
③2枚の秘匿ランドに《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》、《迎え火のしもべ/Balefire Liege(EVE)》とぶち込むことが出来て相手のデミゴッドパンチの返しにそれらを展開して負ける要素なし。正直運が良すぎる。

M4:フェアリー@そらみん ×-×
①マナフラッド。正直キープハンドではなかったとは思ってる。
②マナスクリュー。2ターン目から白蘭3連打するもそんだけで勝てるはずもなく。
ゲームをさせてくださいorz

M5:黒赤ローグ? ○-○
①モグファナスタート。相手は2ターン目《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》から3ターン目《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》。モグファナをブロックしてくれて場がきれいになるも相手がランド置けない様子。相手が《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》でアジャニとイーオスっていう選択肢でイーオスを落としたのでアジャニで土地縛って勝ち。どうやら相手がアジャニの能力よく覚えてなかったらしい。
②相手モグファナ、こちらブレンタンでスタート。相手2ターン目にウーナのうろつく者、3ターン目ヘルサンダーでパンチ。ハンドがランド祭だったのでうろつく者には毎ターンおとなしく1/1になっててもらってライフをキープしておく。結局ハンドのランド祭も終了し白蘭プレイし仕方なく殴りあう。すると次のターンのドローがイーオスで一気に形勢が逆転する。モグファナでうろつく者を除去し3体でアタック、秘匿から行列だかヒバリだかをプレイしたところで終了。

結果4-1。正直そらみんとはゲームになってない感じで負けてるからシャッフルの練習します。

いじょ。
2ヶ月ぶりですね。
猫のレポとか放置でしたごめんなさい。
猫はもう覚えてないんで華麗にスルーして今日のPWCのレポを。
ちなみに東京に来て1年半、初めての草の根大会です。どんだけだよ。


デッキは前日にサワケンが突然泊まりに来て「明日PWC行こうぜー」とか意味不明なこと言い出したのでその意味不明さ加減に乗っかって新たにデッキを構築するとかもうやる気なさすぎるよね。
でもビッグマナとかトーストとかもう使う気なかったってのが一番大きいかな。
んで作ったのが赤白トークンズ。レシピは以下。

4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
3 《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
1 《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger(LRW)》
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
3 《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
3 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
3 《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
4 《精神石/Mind Stone(10E)》
4 《損ない/Unmake(EVE)》
1 《外身の交換/Crib Swap(LRW)》
3 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》

4 《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
2 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(10E)》
3 《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
2 《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
4 《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
6 《平地/Plains(ALA)》
2 《山/Mountain(ALA)》

SB
4 《栄光の頌歌/Glorious Anthem(10E)》
3 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3 《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》
2 《外身の交換/Crib Swap(LRW)》
3 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(EVE)》

てな感じ。今日使っての感想とか変更すべき箇所とかはまた後ほど。

M1 白黒トークンズ ×-○-○
R1:こちらワンマリガンから土地つまり気味なところで思考囲いと漕ぎ手でハンドを攻められ苦花とアジャニが並んでGG。
R2:1ターン目大立者スタートで相手思考囲いから苦花スタート。こちらはアンセム行列で相手キッチンで粘るもさすがに勝ち。
R3:相手思考囲いスタート。こちらはアンセム行列に大立者を追加して攻める。やはり相手キッチン追加と静月で粘るも残りライフ7のとこで行列トークン3体アタック→1体静月でブロック→ハンドからレッドキャップがついうっかり3/3ででちゃってきっちり。

M2:トースト ○-○
R1:大立者を糾弾されブレンタンでちびちび削る序盤。ただこちらの引きが対コントロール仕様でイーオス2体から大立者3枚と先触れ1枚持ってきて先触れからヒバリ、ラスで流されたヒバリで再び先触れからヒバリを2回繰り返し途中で打たれたクルーエルもなんのそのなレベルのアドバンテージ勝ち。
R2:相手のロウクスを静月で止めるもののリムソ固め引きされてなかなか優位な場に持っていくことができなかったが段々相手の引きが悪くなっていって最後は相手土地祭りでgg。

M3:白黒トークンズ ×-×
R1:しばらく土地が3枚で詰まってかなり苦しい。相手のライフも苦花で減っていっているものの場で完全に負けてる状況で相手のライフが8、こちらが11。待望の4マナ目を引きアジャニプレイ、3点本体。返しでアジャニ壊されつつ残りライフ5。場をひっくり返すのはどうやっても無理だから2連続トップアジャニに賭けるしかなかったんです。察してあげてください。
R2:再びランド3ストップ。こんどは4枚目引きませんでした。

M4:緑t白ビートダウン ×-○-×
R1:相手ヴァレロン、3/4警戒、しもべの展開。無理。
R2:相手ランド2で詰まったのを見てヴァレロンに外見の交換。その後相手ランド引けず勝ち。
R3:1戦目と同じ流れ。むりぽ。

M5:ドラン ×-×
R1:なんとかダメージを通すことなく相手ライフ10、場が雲打ち、ドラン、ビーストトークン、外見のトークンとガラクカウンター3でこちらライフ22で場が8/8大立者、ヒバリ、外見トークン、ブレンタンという状況に。こちら大立者とヒバリでアタックして雲打ちがヒバリをブロック。ヒバリが落ちて墓地の先触れとモグファナカムバックで相手ライフ2。当然先触れで積むはヒバリなのでターンが帰ってくれば勝ちのところ。その返しの相手がガラクでのアンタップ経由X=7の黒コマンドでライフルーズとフィアー。「・・・ライフルーズで15で・・・7点5点3点・・・ちょうどですかそうですかorz」
R2:エルズペス姉さんが処女守りすぎで萎えた。姉さんのせいでもうおっきできません。最後はビレッジが飛んで6/6になってトランプルで死亡。ビレッジとおっきすんじゃねぇ!

とここでドロップなわけです。

とりあえず感想としてはデッキは好みに合っていてしかもそれでいて弱くない。とりあえず以下反省点。
・ミシュラランドは無かった。すまんかった。
・サイドにラス積まないはなかった。すまんかった。
・ランド引かなさすぎ自重。
・ランド引かないのにギャンコマハンドに来すぎ自重。
・アジャニとか大立者とかイーオスとかつんよ。
・先触れシステムは悪くない。がしかしスペースが微妙。今回は試験的にキッチンを抜いた。

ちなみに優勝者も赤白でした。でもトークンズじゃなくてヒバリなんだと思う。
おそらく大雑把な予想だけど俺のリストから行列と損ないと先触れシステム抜いて、キッチンと百蘭と静月が3ずつ入っててランドが24なんだと思う。

ランド詰まって後手後手に回ることが多かったからランド24と百蘭はわからんでもないけど損ないとか除去スペルない構成でフェアリーに勝てるんでしょうか?プレイング?そうですか俺には足りないものですか。

んでサイドもあんま見えなかったけど静月とキッチンの4枚目、ラスが3とエルズペスが1?にブレンタンが2までは確認できた。あとは大会結果のアップ待ち。


とりあえずそんなとこで。
いじょ。
スタン 2-1
ドラフト 1-3
はいはいわかってたわかってた。
いやいやどーも。

モンハンは全然やってません。むしろスパロボAを買ってしまったのでそっちしかやってませんw

そんなわけでニッセン予選だったんですよ。4年ぶりですが抜けました。

デッキはズアードラン。どこの大会だったか忘れたけどなんかレシピ見つけて面白そうだったんで拾ってみました。

んでまぁ当然のようにそれが金曜夜。まず完コピしてみようとするもデッキ枚数62枚とか意味不明。明らかに浮いてる山背骨と緑命令を抜いて60枚に。

とりあえずそれでまわしてみるが鳥、根壁がマックス投入なのにビビッドランド8枚とかありえねーる!ってな感じのことがいろいろあって以下レシピ。

4極楽鳥
4根の壁
3ドラン
4台所の嫌がらせ屋
4ズアー
4熟考漂い
3苦花
1緑白混成オーラ
2青白混成オーラ
3忘却の輪
1物語の円
2炎渦竜巻
2殺戮の命令

4反射池
1ペンデルヘイブン
1森
2ヤヴィマヤの沿岸
1低木林地
1ラノワールの荒原
3ビビッド沼
3ビビッド平地
1青白フィルター
1緑白フィルター
1アーボーグ
2燃え柳の木立
1つぶやき林
1宝石鉱山

3耳障りな反応
1失敗の宣告
4フェアリーの忌み者
2くぐつ師の徒党
2残忍なレッドキャップ
3思考の粉砕

<変更点>
以下個人的な調整の過程及び結果です。くれぐれも参考にしたデッキの製作者の方にケンカ売ってるわけじゃありません。
・ヒバリ&影武者
このデッキでの存在意義が中途半端。別にコンボしなくても強いことは重々承知だけどそもそもズアーとドランという今環境に溢れてる除去ではほとんど触れない連中をフィニッシャーに据えているにも関わらずそれらが除去された時の保険をかけるってのはちょっと違う気がした。あと非常に動きがもっさりする。

・山背骨の発動
確かに微妙に最後の一押しが欲しいと感じる場面もあるが基本的にこれを出して捨てれるカードなんて鳥か根壁くらいのもん。だったらいらん。

・思考囲い
これはもちろんあっても構わない。というかこちらから相手に干渉できる唯一のカードの為抜くのに抵抗はあったが苦花がデッキ構成的にいい働きをしている為ライフルーズするカードの枚数をおさえたかった。

・ルーンのほつれ
正直デッキに合ってるとは到底思えない。最序盤はマナクリーチャーを展開しそこからドランやズアーを早い段階でプレイすることが最重要課題である。そうすると1枚目でカウンターできることはほとんどと言っていいほどなく、だったら必要ないじゃないかと。

・苦花
少し話に出たが、単純なカードパワーやズアーで持ってこれる点など、悪い点がほとんど見当たらない。

・台所の嫌がらせ屋
苦花のライフルーズを白青混成オーラだけで補うのは期待し過ぎと感じ投入。当然弱いことは書いてない。

・物語の円
元々は赤単ケアの為。でも実際使ってみるとカメコロ等デカブツを止めるのに役に立った。特にカメコロは苦花で止めれないしこのデッキの除去では落とせない為本当に助かった。これが無ければ負けてたゲームも何本もあった。

・炎渦竜巻&殺戮の契約
除去。以上wとりあえず原型では物量で攻められると手の打ちようがなかった為炎渦竜巻を、月メイガスでグッバイなので契約をといった感じ。本当は竜巻は3枚だったが諸々の枚数の関係でこうなってしまった。もっと時間があれば3枚にする方向の調整をしたい。

・耳障りな反応&失敗の宣告
ズアーによりオーラをつけて殴ってれば基本的に除去られることはないが、どうしても打たれたくないのが青命令。というわけでそこをケアする為に。本当は誘惑蒔きもかなり嫌だが除去れる想定の上で1マナカウンターである反応を選択。宣告も同じ目的。

まぁ残りは見たまんまの用途なので。

以下内容はほとんど覚えてないがレポ。
M1:GBエルフ ○−○
お客様な上にプレイングがちょっとぬるかった。思考囲いで輪見てるのに普通にカメコロ展開してくるし。んで相手1本目マリガン、2本目ダブマリ。

M2:青単@野口さん ○−○
苦花、嫌がらせ屋連打してたら勝ち。相手の引きがぬるかった。あと相手マリガン。

M3:白単@伊藤亮くん ○−○
1本目はドランで殴っててラスで流されて頑強で戻ってきた嫌がらせ屋とさらに追加の嫌がらせ屋、苦花で勝ち。2本目は相手マリガンからランド2枚で止まって勝ち。ただし殉教者で30点ゲインされてたけど。

M4:GWUタッチBコントロール? ○−×−△
構成は結構似てる感じ。苦花、嫌がらせ屋、熟考漂いなどドランとズアーが入ってない同系統?輪で消してたけどやっぱカメコロがうざかった。正直この辺集中力が切れ気味であんま覚えてない。とりあえず遊生くんにもしかしたら勝ててたかもしれないプレイミスを教えてもらったのは覚えてる。

M5:Gr SnowRamp ○−○
基本的にはお客様。雪崩しだけケアしてればズアーでやりたい放題。

M6:フェアリー ×−○
相手のプレイングが遅すぎて時間切れ。もっと積極的にジャッジ呼ぶべきだったね。相手ハンド1枚でマスティコア維持してるだけの時間がしばらく続いてたのに俺よりターン進行遅いのはいかががなものよ。まぁ結果的にこの引き分けがあとの2戦の結果を生んだと思うけど。

M7:ツリーフォーク ×−○−○
1本目立ち回りが良く分からないうちにツリーフォーク並びまくって負け。2本目3本目はズアーストーリーサークルで圧勝。

M8:フェアリー ○−○
1本目苦花2枚+ズアー=勝ち。2本目相手のランドの伸びが悪く、苦花が1枚出てるもののこちらドランプレイ、続いて反応を使って嫌がらせ屋を強引に通してフェアリーを増やさせないように心がける。ずっとトークンでブロックを繰り返させ途中のスプライトも契約で除去。スプライトで嫌がらせ屋や熟考漂いをカウンターさせないようにしてクロックの展開を維持。途中フェアリーランドで霧縛りの徒党見せられたけど相手が4枚目のランドを置いた返しのドローがアーボーグで相殺することができ、再び4マナに届かせるまでに殴りきる。

以上6−0−2の4位で抜け。

どうでもいいけど身内でズアードランが俺以外に2人もおってびっくりしたわw

そらみんも抜けたんで宿の予約が1人入りまんたw

いじょ。

ぬこ

2008年3月16日 マジック(レポ)
いや〜今日は猫だったね!当然出てないけどねっ!

なんか重野くんが勝手に俺も含め4人分の予約してたとか森さんが4−1で外山君が3-1-1とか聞いたけどとりあえず俺のデッキ使った以上外山君にはレポートを提出してもらわないといけないんで森教官は厳しくおながいすます。

んで猫が5月までで一旦終了するとか。前々からそれらしき話は聞いてたけど遂にですか。猫なくなるとあの地域の大会がホントになくなっちゃうからやめないで欲しいなぁ〜。ってことはもうずいぶん前から話してたわけだけどやっぱ運営側には運営側の事情ってものもあるのでね。仮にも大会運営やってた身としては運営側の意見も出場者側の意見もよくわかるからなんともかんとも。
とにかく猫に出てた人はBMくらいしかコンスタントに大会出れる環境がなくなっちゃうんじゃないかな?森さんと外山君は世界の亀山に近い津の大会に出るきマンマンみたいだけどw

ま、そんなとこっすかね。

あ、なんかエクテンのGPやってるみたいね。最大勢力はやっぱりの発掘。そしてエクテンでもフェアリー。
二日目進出デッキのアーキタイプが出てるけど
Dredge 20
Enduring Ideal 13
TEPS 9
Cephalid Breakfast 2
Pesterjiki 2
あと
R(g) Aggro 6
Mono Red Burn 6
Goblin Bidding 6
Affinity 4
いやまぁ確かにデッキの種類は結構多いし
Next Level Blue 12
Death Cloud 10
U/G Tron 8
Aggro Loam 6
この手のデッキもそれなりの数残ってるから一概には言えないかもしれんけどコンボデッキが二日目進出の3分の1以上、高速ビートダウンやバーンも含めると半数以上がそれなりの速度でゲームを終わらせちゃう環境って健全なのかな?まぁそんなこと言いながら結局優勝はNext Level Blueなんじゃないかとか思ってるんですがね。

いじょ。
いや〜どーも半年ぶりーふ。
もはやこの半年にどの大会出たかなんて覚えてないのでそこらへんはパス。いや、どう考えても東京ではPTQとニッセン以外出てません。むしろ猫の出席率とかかなりいい方だと思うんだけどそのあたりいかがなものかとw

まぁいいや、とりあえず静岡のことでも。

まず前提として3/9に世界の亀山で仕事が入ったことから話は始まります。
それが決まったのが3月頭くらい。そこから即森さんに連絡して今のメタなんかを教えてもらっていいデッキないかと聞くと「ヒバリじゃね?」とメタのど真中。
そんな王道は俺の選択肢には含まれてこないわけでネットをさまよっているとなんかガルガドンが入ったヒバリを発見、そして一目惚れ。そしてジョイタイムという名前を知る。

そんで速攻プロキシー満載のデッキを作り、一人回しの旅が始まる。
まず気づくのがギャンコマの浮きっぷり。レシピ拾ったブログには「ギャンコマ連打戦略があるから強い」的な内容があったと思うけど正直今の環境でその戦略が到底強いとは思えなかった。エルフには確かにブロッカーを用意できるけど今のエルフはトランプル持ったりするしフェアリーに至ってはそもそも軸が違うからブロッカーにさえならない。ましてブロックしながら飛ばすマナもない。つーわけでまずギャンコマ抜け。
そうなるとぶっちゃけ赤の存在意義がガルガドンとわずかに硫黄破にしかないわけで。そこで俺はインシネに逃げたわけですがなんという無難な選択。まぁ結果的には失敗ではないが決して正解でもないというなんとも本当に無難な選択だった。

その後デッキ製作者のキムタク氏がGPの前の週にどっかの大会でさらに調整されたデッキで入賞したレシピを見かけてガル、影武者が4ずつになってた。上の構築からもわかるように正直その方向には俺は向けなかった。

そんな感じで金曜夜に森さんちへゴー。

森さんがまず誘惑蒔き3からデッキ構築を始めるという話を華麗にスルーして誘惑蒔きをパクりつつプロキシーを入れ替えていく。

外山くんに森さんのメタ講習を行い外山くんのデッキをなぜか俺がレシピから作って少しだけ就寝。

はい、相変わらず前振り長い。

とりあえず何が言いたいかって翌日仕事だから二日目はおろか、その日のうちに世界の亀山入りしなきゃいけないからやる気はあるけどあまり勝っても困る状況だってことですよ。一回もそんなこと言ってないって?考えるな、感じろって言葉があるじゃないかw

M1:エルフ ○××
相手遅刻。なのにそこから2タテで負ける俺。別に事故ったり初手ミスったりしたわけじゃない。マインドシャッターの差で負け。

M2:よくわからないコンボ ○○
1本目3ターン目相手が変異プレイしーの。返しで誘惑蒔きしーの。見ーの。赤ローマーの。ちょwww相手の場明らかに青黒ピクルスなんだけどwwwそしたら相手アカデミーの研究者(CIPハンドからエンチャントつけれる2/2)プレイしてつけたエンチャントが名前わからんけどエンチャントされてる生物が墓地に落ちたら場に戻して、そのエンチャント自体が場から墓地に落ちたらハンドに戻るってやつでなんとなくやりたいことはわかるんだけどあまりわからないまま空から殴りきる。試合後聞いたらハスクで食いまくって墓地ストームっていうデッキらしい。シラネ。

M3:トリコヒバリブリンク ×○×
1本目ガルに殴りきられ、2本目コンボ決め、3本目ブリンクパワーに圧敗。

M4:赤バーン(スライ?) ×○○
1本目相手しばらく土地1枚で止まってたくせに打たれたスペルがモグファナ2リフトボルト3インシネ3ってなんだよ(;´д`)
2本目今度は相手が生物モードなので普通に耐えてコンボ。
3本目も生物モードだったから勝ち。

ここでリムーブして帰ることに。それでも世界の亀山到着は23時過ぎとかもうね。

ちなみにじーれんもジョイタイムだった。じーれんもギャンコマは即抜けだよねーって言っててなんかすげー嬉しかった。でもあんだけレリックを使ってたくせにこのデッキにレリックを入れる発想が浮かばなかった自分がちょっと情けなかった。精進しませう。


さて、今週末猫でたただがサンタさんになってくれるそうなんですげー行きたかったけどどうにも行けそうにないので先代サンタさんの森さんと外山くん頑張っておくんなまし。

あとでなんか思いつけば追記するかも。

いじょ。
でしたね。

と、その前に2週間くらい前のPTQの結果。
デッキは前日に傍観者くんちであった方(ごめんなさい名前覚えてない。たしかナガって呼ばれてたような)から丸投げしてもらったスリヴァー。3段階コンボ内蔵タイプ。デッキは良かったよ、うん。でも乗り手が弱すぎて乙。勝ってる場面で何度負けたことか。さすがに前日の夜11時とか12時くらいにいきなり渡されたテクニカルなデッキを扱えるほどのスペックは無かったですよっと。しかも約2ヶ月もブランクあってわけわからんミスしちゃったりとかもう言い訳の仕様も無いわ。
というわけで結果は1-2-1ドロップとかそんなんだったと思う。

んで木金と三重に出張で金曜夜帰ってきて木曜から東京入りしてた遊生くんと合流してウチへ。んで俺のブロック構築のデッキもスタンのデッキもないってことで森さんちで恒例だった前日夜のデッキ構築会開催。2004年の選手権予選初期の話題をかっさらった名古屋が誇るデッキビルダーの仕上げた今回のデッキは俺の知るG−DECKシリーズの中でも恐らく1番丸い構成でした。足りなかったカードも多数、サイドボードはイメージのみという状況で就寝。
土曜は遊生くんが2徹明けってことで昼まで寝るプレイング。会場ついてとりあえず物販ブースで足りなかったカードを漁るもほぼ手ごたえ無し。結局デッキが完成しなかったんでブードラへ。相変わらずリミテッド原点割れの俺はいつも通りしょぼいデッキを作って予定調和の1没。その後じーれんに誘われスタンに出るために岡本さんに足りないカードを借りる。実は物販ブースに無いようなコモンカードをドラフトで揃えてた俺。よく頑張った。そんな感じでカードを借りて戻ったら俺がいない間に俺抜きで8人揃ってるとか虚構な流れ。そしたら遊生くんが変わってくれるってことでありがたく出させてもらうことに。
R1:CAL@じーれん ○×○
はいはい予定調和予定調和w
R2:デッキ覚えてない ○○
R3:赤タッチ緑 ××
メイン月メイガスに悶絶。あとミスで死亡。
まぁどのマッチもミス連発だったけど引きに助けられたりでなぜか3没。森さんのスタンドでもついてたか?
もらったフューチャーサイトのパックからは青白ランドと刹那地震。うーん、まぁひどくはないからよしとしましょう。

終了後日曜のオープンスタンのためにサイドをもっと練り込むことに。そこで足りないカードがやっぱり物販ブースにほぼ無かったんで遊生くんがパックを剥くとか言い出す。
遊生くんハズレ
サワケン大当たり
そしてコモンカードで2枚足りないカードがあったんで物販ブースに残ってたラスト4パックを俺と岡本さんで2個ずつ剥く。
R1:岡本さんパック
岡本さんハズレ
サワケン当たり
R2:俺パック
俺ハズレ
サワケン当たり
ちょwwwサワケンどんだけ神なのかとwww
そんなこんなでなんとかデッキ完成。
で遊生くんが帰るってんで今度はサワケンがウチに泊まることに。
サワケンはGPTに出るってことで俺より早く出発。
受付してオープンスタン開始。

R1:青黒 ○×
ラス警戒しすぎたけどどうやら入ってなかったっぽい。このデッキで初戦から引き分けとかどーよ。
R2:黒赤Grave Pact ×○○
まぁGrave Pactと鞘虫さえ警戒してれば。
R3:青緑ピクルス ×○△
セルからトロンが抜けただけって感じの構成。つかまた引き分けって(;´д`)
R4:青黒 ○××
ミスり杉。
R5:青タッチ黒 ○××
引きがかみ合わなかったのも結構でかいけどやっぱりミス多い。
R6:トリコ ×○○
1戦目3分で負け。2戦目2分で勝ち。3戦目序盤を凌がれオレグズグズドローの時間をなんとか耐え切ったら今度相手がグズグズドロータイム突入でなんとか勝ち。相手のミスのおかげでもある。
ここでクリーニングに出したワイシャツを取りにいかないといけなかったし疲れたのでリムーブ。
デッキについては遊生くんに公開していいか聞いてないんでとりあえず非公開。足りないパーツ揃えて使っていきたいけど今更買いたくないものもあるんでどうしようかな。

まぁそんなとこで。

Final

2007年6月19日 マジック(レポ)
前回の津遠征はボロボロに終わり明日のジョー状態だった昨今いかがお過ごしで?(挨拶

さすがに記憶薄だけど一応レポ

デッキ:ガルゲドン
事前情報からサイドに根絶積んだ関係で黒マナ出るランドが増えリアルに5色デッキみたいなランドが並ぶ感じに。メインは土地以外変更無し。

R1:初心者コン ○−○
累加アップキープ1点ゲインの壁とか《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing(TSB)》ってクオリティのデッキ。負けねーる。

R2:バベル@岡本さん ×-○-×
1本目は速攻ウィッツ貼られメインじゃカウンターする以外解決策無いんで負け。2本目はよく覚えてないけどエンフォーサーで殴ってたっぽい。3本目はハイドでウィッツ消したりしてたと思うんだけど結果的になんか殴りきられたらしいんだけどそれってどーよ。

R3:緑単 ○-○
全く覚えてねーる。2本目はワイルドファイアを絶妙なタイミングで打ったり絶妙なタイミングでマナリーク引いてたりでギリギリ勝てた気がする。

R4:トリコ ×-×
全然覚えてねーる。2本目ガルハンマーで殴った形跡があるんだけどそこから殴りきられてるよいぇい。

R5:神秘コン@ゼレくん ×-○-×
覚えてネール。2ターン目からランデスしたり相手トリマリから負けたりした気がしないでもない。

つーわけで2-3。ひどいわ。森さんはワンチャンス優勝逃して2人ともテンション下がりまくりの中帰宅。

そして昨日はこっちで最後の大会となる猫。
デッキは最近海の向こうでお流行りになってるコーラシュコン。ホントは最後にトロン使いたかったんだけどどうやらもうトロンに飽きてしまったらしい。そんで森さんに「なんかネタくれ」ってふったら「伊藤くんにはあってる気がする」って言われたのがコーラシュでした。なんかコーラシュとか赤黒デュアランとか赤黒フィルターランドとかせっかく買ったんだから使いたかったってのもある。
そんでMWSで回したりレシピ読み漁ったりしてたんだけどみんな同じ構成すぎてつまんないのな。「そんな完成されたデッキでもないのになんだこれ?」と思ってデッキイジリ開始。

・・・

まずフィンケルだな

・・・

ライズフォールっているの?

・・・

いや、つかこのデッキにハンマーないとかお前ら構築センスねーだろ

・・・

トロン勝てねーだろ。これはサイドにプランBしかねーる

・・・

とりあえずリマンドは紳士の嗜みだよね

てな流れで出来たのが↓
4フィンケル
4コーラシュ
4マロー
1ランデスボア

4リマンド
4フォアシー
4シグネット
2レリック
3テンドリル
4ダムネーション
2ハンマー

ランド24

外大のくせに読み方おかしいとかだったら華麗にスルーしといてくれ。
つかこのデッキにコーラシュいるの?って誰でも思うと思う。
いや、全然無くても構わなかった。
ていうかそんなのとっくに分かってた。でもコーラシュ使いたかった。そんだけ。
でも正解だったよ。コーラシュでけーもん。マローでけーもん。
そういうことをするデッキなのにハンマーねーってありえなくね?どんだけー?ごめん、言いたかっただけ。
でもホントに殴る係がコーラシュとマローだけじゃガジーかファクトリー置かれただけで終わりじゃん?ないわー。つかハンマーの強さ知らなさ杉。コーラシュにつこうがマローにつこうがフィンケルにつこうがマジハンパねーって。5ターン目マロー待機6ターン目ハンマープレイ装備アタックとかどんだけやったかわからん。

なんかどうでもいいこと言ってる。つかこの形が完成形でもねーのに調子乗ってんじゃねーぞ俺。

じゃレポ。

R1:オルゾフコン ○-○
よく覚えてないけど割と相手の人初心者っぽくていっぱいミスしてた。たしか1本目はお互い序盤がめっちゃのんびりでマロー引いてきてとりあえず待機2くらいでドローすることにしてそこから生物引き入れてきてマローやらコーラシュやらでラスをどんどん使わせる。どんどん、どんどん・・・どんだけー!?wたぶんラス4,5回打たれたわ。最終的にライフ50で勝ったみたい。
2本目は根絶で相手のライブラリーと手札確認してハンドが絶天アクローマ糾弾だったんで絶天はマローで殺して次のターンに糾弾させてアクローマ出されてその脇をハンマー持ったフィンケルで殴りきる。フィアーつんよー。

R2:マスデストラクション@たただ ×-○-○
1本目前回と同じくハーモナイズ連鎖されて最終的にウィッシュから鐘持ってこられてライフ50あっても投了。その時たただのライブラリはサイドボードくらいだった。
2本目プランB炸裂。4ターン目マロー待機1から5ターン目にワイルドファイア。勝ち。
3本目またもプランB炸裂。4ターン目ワイルドファイアしてアネックスしてマローで勝ち。

R3:赤単ガルガドン ○-○
1本目素直にガルガドンリマンドしてお互いハンマー持ちながら殴りあう。たぶん最後はマロー待機解除からフォアシーでライフぴったりかなんかにして勝ち。
2本目たぶんこの日一番熱かった戦い。ブラッドムーン張られたけどとりあえず待機からマロー。最終的に俺のマローハンマーと相手のガルガドンハンマーのド突き合いになる。ちょっと計算ミスって勝てなくなるかもと思ったけど3/3コーラシュ追加でぴったり殴りきる。

R4:ZOO@サワケン ×-×
1本目サワケンダブマリからブンブン。
2本目印鑑フーリガンレリックフーリガンと神がかり的なかみ合い方を見せるハンドにはラスとテンドレル2があってアーボーグも出てる。とりあえずランドさえ引けばというところで引いてきたのは予定調和のアーボーグ。かみ合いすぎ。

R5:白ウニ ×-○-○
1本目順調に展開されグリフィンガイドつけられグッバイ。
2本目マローハンマーで10点、9点。
3本目順調に展開する相手。とりあえず1回ワイルドファイアで流しブロッカーとしてフィンケル置く。次のターンハンマー持ってパンチ。そこからさらにフライヤー展開してくる相手。さすがにそろそろ流すかと思って殴ったフィンケルが持ってきたのは追加のハンマー。そりゃヨテイガイデース。というわけでハンドのレリック展開して次のターンからハンマー両手持ちのフィンケルでボコスコ。さすがに毎ターン14点ゲイン追加ドローして負けるはずも無く。つか相手の場がアイケイシアハンターハンターハンタープリーストなのに殴りあってるフィンケルに愛を感じた。しかもサイド後1枚だけ残したフィンケルとかもう運命以外の何者でもないよね。

そんなわけで最後はフィンケルダブルハンマーの伝説を残して終了。

結果は4−1でワンチャンスまくって4位。まぁ最後にギリギリとはいえ入賞できて良かった良かった。

その後は森さんと外山君と飲みに行って帰ってきてバタンキュー。
今日人生で初めてゆる〜い二日酔いを感じましたw

さて、俺は今年は日本選手権予選出れないですが東海予選抜けた人は狭いけど宿提供するんでコメントするなり森さんつかまえるなりなんなりして俺に連絡とってください。

いじょ。
※【頭痛から生還したんでレポ覚えてる限り詳細に書こうかと。】

どーもみなさんおひさしぶりーふ。
よし、いい感じに空気が冷えたね。この空気たまらんw

森さんが立派な土産話お持ち帰りしたりレガシーでひーひー言ったりブロックパーティーで久々にかなりマジメに調整したりといろいろあったこの1ヶ月。
レガシー:旧エクテンのじーれんプリズンで2−2
ブロックパーティー:インベブロックグッドスタッフで訳有り1−1ドロップ

で今日は猫。
R1:ウィッシュロックス@谷 ○○
前回の猫で同じテーブル、同じ椅子、同じデッキで対戦してフィニッシャーがいなくなるというKU☆TU☆JO☆KUを味わったマッチアップ。今回はマナリーク抜いてエレメンタル突っ込んでるから生物は増えてるZE☆まぁ別にそんなことはどうでもよくてやっぱりゲドン次第の相性。
G1:デュアランで相手のライフが18のとこでガルゲドン。さすがに2パンじゃラスもフェッターも間に合わない。
G2:確かワイルドファイア後かなんかのまったりタイムにエンフォーサーが出てきてハンマーでどついて相手ライフ11。ハンデスされたらトップからハンマーこんにちわでエンフォーサーがハンマー両手持ちで糸冬。

R2:トリコ@B ○○
G1:たぶんファイアドン。ガルガドン待機1にしつつファイア打った時点で赤白マナ出して本体にヘリックス打たれたんだけどそこはガルガドン待機解除しないって言うまで打っちゃダメでしょ。おかげで印鑑減らさずにガルガドン出せちゃったYO☆そっからたしかフェッターされたと思うけどゴリ押し。
G2:確かハンマー持ったエンフォーサーで1回どついてエンフォーサーにフェッターつけられたけどライダーにハンマー持たせたりエレメンタルにハンマー持たせたり結構やりたい放題で最後は
ハンマー食いながらのガルゲドンだったはず。相手もゲドン持ってたらしいんだけどこのマッチアップじゃ俺の方が殴っていく立場だからゲドン残してちゃダメだと思うYO。

R3:ラック@サワケン ○○
G1:ものっそい勢いでハンデスされるもマナが3マナ(印鑑、何かランド、ジェムマイン)ハンドがエンフォーサーで1ターンだけ落ち着く。そのターンにランドトップでエンフォーサー。相手デュアランでライフ18。ボリボリハンデスされたおかげで墓地は6枚。次のターンエンフォーサートップ。俺のハンドはトップにある。しかも都合のいいことにトップしたエンフォーサー出してジェムマインのカウンターが無くなりスレショ。P黒最強。
G2:まさかラックに当たるとは思わなかったから違う目的で入ってたクァーグノスネ申。相手ゲンナリ。そして並ぶクァーグノスとエンフォーサー。

R4:ブリンク(たぶんnoライダー) ×○×
G1:ワンチャンスコンパル→ラスドローに成功してんのに色マナのケアし忘れて打てず。俺死ねばいいのに。もちろん死んだとさ。
G2:たしかハンマー持ったハサーとかライダーとかが稲天にブロックされて相打ち取れたかと思うとブリンクしてほとんどライフゲインできないわ一方的に死んじゃうわを数回繰り返した後ライダーとグラッジでボロボロにした相手の場(島アダーカー*3と稲天のみ)に対してワイルドファイア。相手そこで4マナだして「ダメージスタックに乗ってからブリンクフラッシュバック」って言われちゃった。てへ☆勝ち。
G3:ここもミスで負け。こっちライフ5で場にエンフォーサー、相手ライフ3で4/4マロー。マローがアタックしてきてなぜか通す俺。当然セットランドから飛んでくるヘリックス。一瞬ヘリックスのこと頭に浮かんだのに何で通しちゃったんだよ俺。SHI☆NE☆YO☆

R5:青白トロン@シゲ ○×○
G1:相手3マリ。そりゃ負けれない。でも序盤の印鑑連打をリーク、リマンドで引き伸ばされたから結構きつめだったけどハサー2匹で殴り続けてテフェリーでブロックされたとこでラスで落としてもいっかいハサー出してエンドにエレメンタル*2とかやってた気がする。
G2:相手ワンマリでライフ4まで削ったけどギリギリで潮噴かされ「我が生涯に一片の悔いなし」。
G3:始まる前に隣でR4のトリコとSがやっててトリコが勝ってたんで「俺が勝っても2位なれないしブンブンしなかったら投了しようかね」とか言ってたら予定調和的にブンブンするも最後の1点から耐えられる。なんとかギリギリのラインで押し切り。最後のターンにトロン揃えられてたら負けてたはず。でもそこはさすが森さんのデッキ。そう簡単に揃ってくれるはずもなく。

以上4−1。当然3位だと思ってたらなぜかまくって2位の俺。なんでも1、4,5位と当たっててオポが70%越えとか異常事態だったらしい。そんなのいつだかのASKでトップ8自分以外の7人のうち6人と当たってたとき以来だよ。ちなみにウィンパーセンテージも最初6タテしてたから結構よかったんじゃね?どーでもいーか。

今回デッキ製作時間1時間睡眠時間0で超不完全燃焼だった森さんと来週津に遠征しようかという案が浮上。とりあえず早くフューチャーサイトのカード届けって。

いじょ。

GP

2007年3月20日 マジック(レポ)
京都でしたね。
前も書いた通り就活で金曜に会社訪問したら面談→会社説明→筆記試験→役員面接と流れるようなプレイングw
ノーバイから4回戦終了で優勝でしたwそんな感じで内定(σ・∀・)σゲッツ!!したので急遽京都行きが決定w
即森さんに連絡して「俺のトロン返せやっ!」と言ってみたw
デッキは先週のGPTの時に丸投げしたけど使われなかった歌ボアトロン。
どうせもうメタ気にする必要もないしさらしちゃう。
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4《イゼットの印鑑/Izzet Signet(GPT)》
2《シミックの印鑑/Simic Signet(DIS)》
2《憤怒の魔除け/Fury Charm(PLC)》
4《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
3《砕岩を食うもの/Detritivore(PLC)》
3《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
3《燎原の火/Wildfire(USG)》
3《撤廃/Repeal(GPT)》
2《悪魔火/Demonfire(DIS)》
8ギルランダメラン
12トロン
1島
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
1貯めラン
サイド
4《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》
4《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(TMP)》
1《砕岩を食うもの/Detritivore(PLC)》
1《憤怒の魔除け/Fury Charm(PLC)》
2《計略縛り/Trickbind(TSP)》
3《併合/Annex(ONS)》
以上。
解説は特にいらないかな。ボロスがそこまで多くないつもりで行ったら代わりにグルールが多くて萎えた。
そういうデッキに当たるとフィニッシャーがほぼファクトリーだけになるとか虚構な構成になってることに気づくのに遅すぎた。そういう意味じゃ優勝したトロンの精霊メイン4はよくできてると素直に思った。確かに精霊ってボロスは当然としてドラコンとかにも確定で出せるクリーチャーとしてサイドインすることあるからメインでもいいような気もしてたんだよね。でもそこまで踏み切れなかったのが俺のレベルだね。真摯に現実を受け入れましょう。

じゃレポでも。
R1:ボロス ×-○-○
1本目あんま覚えてない。たぶんランドがダメラン引きすぎでだいぶ痛かったような。
2本目《氷結地獄/Cryoclasm(CSP)》2回打たれるもランド止まらず精霊出して《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》落とすと後続がこないのでさらにヴェズーヴァ2体並べる。あとはリマンド祭。
3本目相手平地3枚並ぶも動き無し。どんなハンドだよと思ったけどワンマリガンのこっちにとってはすごくありがたい。ノームで耐えつつ頑張ってると知らない間に相手のライフが7になってたらしくってデーモンファイアで終了。

R2:グルール ○-×-×
はいはいグルールグルール。
1本目たしかランド4枚並んだ時点でワイルドファイアで流して3/3ボアで殴りきった。
2本目ハンドにリピールもリマンドもあるのに《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation(TSP)》でグッバイ。
3本目ワイルドファイアで流してその時点でライフ14。すぐにトロン揃えなおしてあとデーモンファイアとか生物とかなんでもいいから引けば勝ちなのにひたすら引く土地。ラノエルに殴り続けられ残り7で仕方ないのでリピール→マナリーク。すると相手精霊→岩石樹。ハンドはまたもリピールリマンドリマンド歌。マナは腐るほどあるのでワンチャンスこちらも精霊ブロックで生きれるので探しに行くもライブラリ残り20枚程度に精霊2ノーム3コンパル3デーモンファイア2と残っててどうしようもなく負け。正直ありえない。ワイルドファイア打ってから10ターンくらいあってその間に引いたのがコンパル1くらいって(;´д`)

R3:トリコ ○-○
1本目マジックしてません。相手ノーマリガンなのに《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》1枚ストップディスカードデーモンファイアしただけでこっちのデッキ見て投了。どんなハンドだよ。
2本目相手が唯一俺が勝てる道を通ってくれて勝ち。正直ありえない。

R4:トリコ@BOSS ×-○-○
いや、正直ありえない。なんで京都まで来て身内に当たるのかと。もうこの時点でやる気ほぼ0。内容もほとんど覚えてないっす。なんかアネックスで頑張ってたような。

んで勝ったけどぶっちゃけ早く帰りたいしそんなに調子よくない俺のために待たせるのも悪い気がしてドロップ。

そんでちょっと物販見て帰宅。帰り外山くん運転のはずだったのに外山くん全寝だしw結局俺と森さんが全く寝ずに森さんが往復全行程運転とか虚構杉w

今更ながら森さん運転お疲れ&ありがとー!!!!

そんな感じで。

いじょ。

猫。

2007年2月19日 マジック(レポ)
昨日は猫でした。

土曜の夜から森さんちでいつもの通り調整という名のデッキ構築会を開始。俺は最近ずっと使ってるガルゲドン。
森さんは最初クローシスカラー太陽拳を構想してそこから生物のチョイスが微妙すぎて普通の太陽拳tゲドンに変化して結局赤は即抜け。そもそも森構築な太陽拳にゲドンのスペースを作ることすら至難の業。そしてそんな構築にムリに突っ込んだゲドンが昨日するはずもなくw
で外山くんが来ていきなり「黒青赤の太陽拳が作りたい」・・・俺&森さん「さっき考えたけど微妙だった」www
何このアホチームw資産共有なクセに同じデッキ考えてんじゃねーよww
で外山君を諭して外山君は昇竜拳に落ち着く。うん、やっぱり《稲妻の天使/Lightning Angel(TSB)》は地味にウザイよ。その色で正解だよ。なのになぜか入ってる《疫病の女王、ガルザ・ゾル/Garza Zol, Plague Queen(CSP)》
抜きなさい
その後俺は5時ごろ脱落。
起きたら9時過ぎくらいで2人は徹夜だったそうな。んで2人が調整してたんで様子を見るとなぜか森さんが昨日スリーブから各種パーツを抜き取ってたはずの青白トロンになってる。しかも外山君曰く、「森さんの引きがおかしい。ずっとトロンが4ターン目には揃ってる」って言われるとホントに土地4枚しか出てないのに揃ってる。んで速攻でハメられてる外山君。もう1回始めると森さんの初手に2種類のトロンを確認。でも森さんならすぐには揃わないと思って一瞬トイレ行って帰ってきたら4ターン目で揃ってましたが?
お前は森さんじゃねぇ!
と言ったか言わずかは定かじゃないですが、その後はいつものボール祭り見れたりして安心しました。要は森さんは俺が寝てるかいない間俺のトロニスト特性を乗っ取ってたみたいです。それでもいつもの森さんらしからぬ引きでした。

前フリ長いな。
レポは簡単に行こう。
R1:ボロス ○-×-○
2本目で《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》が自動再生するの完全に頭から抜けてて《燎原の火/Wildfire(USG)》打っちゃった以外は普通にさばく。構成がこれまでのボロスのままだったのでサイド後の《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》が効き過ぎました。

R2:除去祭りデッキ@たただ ×-○-×
黒ラス、調和、屈辱、化膿、迫害、酸苔、罪罰ってな感じのデッキ。ファーシークもあるからワイルドファイアはあまり効かないからゲドンが鍵。そしてガルガドンが信用できないマッチアップでもある。1本目は調和が連鎖して全部打たれるとか虚構な展開。ガルガドン除去られ罪罰で釣られること3回。2回ラスしたものの3回目は無理。2本目は2ターン目ランデスからライダー連打につないでゲドンかなんかで勝ち。3本目ガルガドンアウトしてたせいで根絶2発でデッキからフィニッシャーがいなくなる。時間あったから続けて場をリセットしまくり相手に殺されることなくライブラリアウトで死亡。虚構過ぎる。最後場に装備しようのないハンマー2本がたたずんでいましたとさorz

R3:ガルガドンコントロール寄り? ×-○-△
1本目アネックスでお帰りランドパクられ、返したターンでヌーマット先生でグッバイ。2本目かなりの長期戦にもつれ込んで最終的に待機してたWガルガドンをゲドン打ったターンに同時に降臨させることができて勝ち。3本目は相手のガルガドンをさばいて延長ターン入るとこでゲドンリマンドから俺のワンチャンス見切りガルガドンゴー(待機したターンにガルガドンパンチ)。相手がブロッカー出せなければ勝ちのところを2ターン連続ヌーマットをプレイされて引き分け。

R4:青白赤トロン ○-×-○
1本目は相手のデッキ枚数足りずでゲームロス。2本目相手ブンブンすぎ。ライダーでトロン割ったらそれドローとか。そして相手のデッキ内容に驚愕する。3色な時点でビックリなのに入ってる生物がハサー、アクローマ、ヘルカイトって(;´д`)どんな構築センスですかあ(;´д`)しかもどっかの大会の上位デッキのコピーとか言ってたけどなんじゃそりゃ(;´д`)3本目は相手が2本目の反動でひどい引き。赤白ギルラン、トロン1枚のランドの時に先行3ターン目ライダーしたら土地が止まる。なんかもっかいランド引かれたような気がしたけど結局勝ち。

R5:青白トロン@森さん ×-×
1本目&2本目森さんブンブン。以上。いや、マジで。2回とも順当に塩水ロックで終わり。ほとんど何もさせてもらってないもの(;´д`)先週のPTQの(ほぼ)トスの恩を仇で返されましたとさ(;´д`)w

珍しくジーレンが猫に来てました。NGさんも。ジーレンはバイトで全勝ドロップとかネ申過ぎますw

いじょ。
そんで日曜のDoのお話。

今回はムダにDo勢が稼いだパックの賞味期限切れが着々と近づいてきていたので猫様にお願いして会場を借りてもらい開催させてもらいました。
ん?前はDo名義で借りてたじゃんって?
俺が短期留学行ってる間にピンポイントで更新手続きの連絡来てて帰ってきた次の日が提出期限で間に合わなかったんですよ(;´д`)

で肝心の賞味期限切れ近いパックは参加登録時にチケバト用チケットと同時に参加賞として渡すという方式でなるべく吐く。
コールドスナップ、ラブニカ、ギルドパクトがそれでダイス振って出た目でパックを決めてたんだけど一番賞味期限が長いコールドスナップが一番吐けてしまったのは事故以外の何者でもないと思います。そんな理由で抽選&賞品授与式の時にムダにラブニカ&ギルドパクトが多めに入ってしまいました当選者の皆さんごめんなさい。

で自分の方はというと新環境デッキはエクテンの調整ばっかやってて構想さえもほとんどなかった&前日森さんが決勝まで行ったことで疲れてバタンキューだったことと相まって現環境のぐっちからもらったデッキにテフェリーとゲドンを入れただけで出場。

結果は4勝1敗でチケットは5枚。
明らかに出場者のほとんどが身内だらけで結局身内にパック帰ってくるとかいうのもありながら俺のチケットに当たりは0。
抽選の最中に森さんに無茶振りを強いられて森さんしかわからないようなセロの真似をさせらた上に当たり無しとか虚構過ぎだと思います。

そして抽選会の後森さんのPTQ武勇伝。正直いるの?w
むしろあんだけしゃべったら日記に書かない恐れまであるw
まぁきっと森さんならおもしろい日記を書いてくれると思うんで期待してます

P.S. 森さんへ
2位の人がもらった1BOXからは滅び、根絶、地砕き、赤ローマなど出た模様です。やっぱり負け組w
見事放置十二神に選ばれた感のあるHAPPYJOKERですお久しぶり。

まぁ普通にマジックやってたしたまには書くこともあったんだけどね。

んでこの週末は久々にPTQ→Doという連続デーだったしDo復活デーってことで久々の日記を。

土曜:PTQ横浜名古屋2次
デッキセプタートロン。もうかれこれ1年近く構想してたデッキです。つまりメタの流れとか完全無視だね。一応ちょうど1年くらいの日記にも書いたけどPTQホノルルもセプタートロンで出てました。じーれんに切られたけどw
自分用のメモとしてレシピ。
3《オアリムの詠唱/Orim’s Chant(PS)》
4《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《禁制/Prohibit(INV)》
4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
3《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《卑下/Condescend(5DN)》
3《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》
3《神の怒り/Wrath of God》
1《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
2《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
2《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
3《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
12トロン
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
2《冠雪の平地/Snow-Covered Plains(CSP)》

3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《火+氷/Fire/Ice(APC)》
1《オアリムの詠唱/Orim’s Chant(PS)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《もみ消し/Stifle(SCG)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》
2《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot(CSP)》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
1《汚れた契約/Tainted Pact(ODY)》
1《神の怒り/Wrath of God》
自分で見てもサイドは特にツッコミどころ満載です。下の方ね。

レポはライフメモった紙を森さんのバッグの中に数枚忘れてきた気がするので覚えてるとこ中心で簡潔に。

R1:けち?ロックス?@最近よく猫に来てくれてる人 ○-○
普通のロックスよりけちある分茶除去が少なかったのかな?手札空になってからセプター→チャントドローの流れから見切りセプチャンが成功してそこからカウンター引き入れて勝ち。

R2:トラッシュ@たただ ○
とりあえずセプチャン完成させるけど相手も《再誕の宣言/Proclamation of Rebirth(DIS)》で《砂の殉教者/Martyr of Sands(CSP)》回しててライフが130くらい。ライブラリでも負けてるし相手《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》が入っててアカデミー割られちゃったから殴り勝つ以外の選択肢がなくなる。そっから天使出して次のターンにデクリーで天使8体出して相手の回復量を超えるダメージを用意する。ライブラリは殴りきれそうな分はあるのでまずは第一関門突破。次に禁制バーをセット。これでチャントバーも割られることはほぼない。そしてウィッシュを引き入れてきたのでもみ消しバー設置で相手が2枚目の再誕宣言引き入れて時間稼ぐしかなくなるが引かれず勝ち。そもそも2枚目の宣言引かれないってのが大前提の条件でしたがねwつーわけで130点削りきったために残り時間なくて相手2本目も投了。

R3:蛇@深谷さん ×-○-○(だったと思う)
1本目はやや早めの対立が通ってしまい負け。2本目はよく覚えてないけどきっちり対立を禁制キックで消してラスで流して勝ち。3本目は4ターン目ナチュラルから禁制握りながらチャントかバーのどっちか待ちみたいな状況で対立消しつつ揃えてチャントバー置いて賛美天使、デクリー天使4体並べて勝ちだったと思う。

※ちなみにR4の開始時全勝者6人でひとつのテーブルだったんだけど1卓俺、2卓森さんvs岡本さん、3卓サワケンってなんだよwここは猫の会場ですか?w

R4:サイカ@TOP8 ○-×-○
1本目はプラントがないけど他が3枚ずつくらいの状況でアカデミーあったからとりあえずスレイバーをプレイ→徴用されてターンとられる→俺ドロープラント→次のターンからスレイバー祭りで勝ち。2本目はたしかダブマリかなんかから相手にしっかりコントロールされて負け。3本目はランドが2枚で少し止まったあげく島タワータワーアカデミーという場で相手のサイカに殴られ続けついに相手がサイカ算始める。が、相手がカンスペをハンドに残したから1点残り、エンドのファクトがなぜか通り待望の白マナを手に入れそこからデクリートークンで耐え、2枚目のデクリートークン4体と残ってた1匹で全力ブロックし相手のハンドを増やさせない方向に。でその頃にはサイクリングのドローもあってランドが延びてたのでメインチャントから賛美天使召還。それから天使で殴り続け逆転勝ち。相手仕掛けた場面でハンドに十手があって、デュレスでこっちのハンド(デクリー2、スネア2その他)分かってたんだから普通に十手→スネア→カンスペで通して殴ってれば勝ってたと思うんだけどどうよ。まぁ運が良かった。

※ここで全勝者が俺と森さんとサワケンの3人に。だからここは猫(ry
んで3人ってことで誰かが下と当たるんでよっぽどいい人でないかぎりガチるってことに。
はい、俺ですねそーですねorz

R5:ドメイン@TOP8 ×-×
力尽きました。チャントバー2ターン目に置いてるのにキッチリ《化膿/Putrefy(RAV)》を毎回持ってんのは勘弁してください。

R6:青白ポストアイアンメイデン@藤井さんTOP8 ID
IDだと藤井さんが抜けれない可能性もあったけど受けてくれてもらって感謝。結果的には二人抜けれて良かったです。

※んで時間あるんでタバコ吸って帰ってきてラウンド終了間際に勝ってきたらなぜかサワケンがガチってる。話聞いたらID蹴られたらしいんだけどどういうこと?相手下だったんすか?12点のオポ最低の人だったのか?まぁサワケン勝ってたけどなw
んで藤井さんがTOP8行けるかがかかってるしょーごさんの試合と我らがGの人の試合が同じテーブルでやってたので最後の方だけ観戦。しょーごさんは色マナ無しでトロン揃った4枚の土地でずっと止まってて、場にスレイバー。相手が最後の5ターン目にワンチャンスデクリーで殴りきれそうな雰囲気があるもスレイバーのせいでそうもいかず。ここが引き分けで藤井さんのTOP8確定。
Gの人の方はエクストラターン5ターン全部Gの人がやってましたwヒドスwwww

R6.5:結果発表
1位サワケン、4位森さん、5位俺、7位藤井さん
ん?4位森さん5位俺?初戦で踏むんですか(;´д`)

R7:Flow@森さん ×ー×
ムリです。
どんだけこのデッキとだけ練習したとおもっとるだ。
そんな相性差で森さんを送り出す。

そんなわけで8パック。プレリんときのパックと一緒にDoに買い取ってもらってなんとか財政難を少しだけ回復。
その後森さんはサワケンを踏み殺して決勝でなぜかゴブリンを踏み潰して優勝しちゃった。なんじゃそりゃw

ま、さんざん言ってるんであれですが森さんおめっとー!!!
ダメでしたとも。
デッキは変わらず。ちなみに夜ウチで彼女呼んでカニパーティーだったんでボスと共に「どっちかが残ってても2敗即ドロップ」の条件でいきました。
以下レポ。

R1:緑白赤《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》 ×-○ー×
どうやらこの人予選抜けたみたいですね。デッキは《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》やマナクリからの高速《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》で《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion(RAV)》や《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》でうりゃーってやるデッキ。相性は良くも悪くもある。《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》があるから《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSB)》、《燎原の火/Wildfire(USG)》が打てればまず勝てるけど先に《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》出ちゃうとどうにもならない。1本目はランデス引かず8/8ダブルストライクで負け。2本目は先にワイルドファイアで勝ち。3本目は土地5リークラスのハンドを悩んでキープしたんだけどその後ドローランドが3ターンくらい続いて引ければどうにかなると思ってた《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》も《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》も引かず負け。

はいはいガケップチガケップチ。ボスは勝ち。

R2:ボロス ○-○
1本目相手ずっとランド2で止まっててラストターンにこっち残り3の場面で3枚目のランド引かれて終わったかと思ったけど火力なかったようで勝ち。2本目相手マリガンから1ターン目動かず2ターン目《ロノムの一角獣/Ronom Unicorn(CSP)》、4ターン目《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(9ED)》のヌルイ回り。土地は2枚か3枚でストップ中。んで相手の4枚目の土地が《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》でこちらのトロウケアと相殺。返しでワイルドファイア。相手のハンドにヒヨケが3枚いたらしく相手はヒヨケディスカードを始める。こっちも緑マナ引けば《秘教の処罰者/Mystic Enforcer》ですぐゲーム終わらせれるけど引けずしばらくハサーのみで殴る。で《宝石鉱山/Gemstone Mine(TSB)》引いて勝ち。
ボスは負け。これでお互いがけっぷち。

R3:ゴブリンストームトロン ○-○
1本目こっち1ターン目ガルガドン、3ターン目ライダー、4ターン目ライダー→リマンド、5ターン目ライダー→リマンド、6ターン目ライダー、7ターン目ライダー、8ターン目《荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage(TSB)》白キック。負けるかい。
2本目相手が色マナ島しかなくライダーは1枚だったけど同じように色マナ狙い。相手もトロンがマインマインマインタワーのボール祭りで動くに動けない。しかもなぜかトップからの《シヴの浅瀬/Shivan Reef(APC)》からダメージくらいつつストームなしの《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》とか打ってくるし負けない。
ボスも勝ち。

R4:オルゾフコン(伊藤遼くん) ○-○
1本目確かワイルドファイアガルガドン。2本目3ターン目ライダーの手札で相手の先手3ターン目に《聖なる場/Sacred Ground(STH)》。一応こちらも警戒して《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》サイドインしてて1枚ハンドにあったからエンドに戻してお帰りランド壊しに行こうと思ってたら相手4ターン目2枚目の聖なる場。仕方なくハンドの2枚のライダーでランドが増えていかないようにお帰りランドを壊してしばらく強引にいく。んで相手アリーナのペイライフと最後俺のハサー→ライダー発見のワンチャンスが成功で削りきる。
ボスも勝ち

R5:イゼットロン ×-×
1&2本目こういう相手のときに限ってライダー引けないよね。ダメポ。
ボス負け。

つーわけでタイミングよくここで2人揃ってドロップ。おかげさまでカニをタップリ食えました。
これでもうしばらくマジック触らないっぽいな。
あ、なんかしらんけどクレを久々に見たかと思ったらその日にじーれんに渡されたドラゴンストームで予選抜けたみたいでwおめっとさんです(ΦДΦ)祝まーす

あ、ヨッシーからいろいろポケモンもらったw

いじょ。
もはやあちこちで言われてるけどテフェリー強すぎでしょ。
なんつーかもぉ・・・ねぇ?
ほら、もうアレですよ、うん。
つーわけでMOでタダゲーしまくってたHAPPYJOKERです。

今日は猫でした。優勝したんでレポでも書こうか。いや、そういうのウザイからやめとこうね。
とりあえず4回戦で4−0。デッキはやすすさんとこからレシピパクった4CG。でもちょこちょこカード変えてるんである意味違うデッキかも。何はともあれ「世の中ハンマーゲー」ですよ。ハンマー10版採録キタコレ。

ちなみに猫なんで参考にならんけど当たったデッキ。
R1:赤白バーン@ハラちゃん
R2:青白コン
R3:マガシュー
R4:蛇@深谷さん

レジストのサインを「モリコー」にしてたせいか対戦相手がことごとく事故ってた。特にハラちゃんとか。ナイススタンドだね森さん。

いじょ。
つーわけですよ。もう金曜だよ。何今さら書いてんだよ。
そんなわけでただいまです。
当然マジック触れてなかったです。
むしろ3ヶ月くらいカードに触ってなかったですとも。
そんな俺をチームに誘うとかなかなか根性あるねウッチー&モリさん。

ただね、俺何かを久しぶりとか初めてやるときって調子いいことが多いんですよ。ただのジンクスだけど。
なので今回も調子がいい予定でした。

話は戻ってGPT前日。バイトが終わった俺は風邪にやられながらモリさんに拾ってもらってモリ家へ。んでずっとモンハン。
一応デッキレシピは数日前にもらっててMWSで2回だけ回しました。
でも当日朝にちょこちょこ入れ替えました。完全に脳内会議オンリーです。あ、俺とモリさんの脳内が通信してましたけど。

そんなこんなでレポでもやっときますか。
デッキはイゼットロン。しょーごさまバージョンです。

M1:Howling Owl ○×○
相手のサイドボード枚数が足らずゲームロス。2本目は普通にやられちゃって負け。3本目はダブルマリガンスタートながら相手のプレイングや《吠えたける鉱山/Howling Mine(9ED)》に助けられてアドバンテージを取り戻す。んで適当にいなしてるウチに追加ターンに入る。そこで《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》降臨。《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》でタップさせようとするもそこはカウンターでおしまい。
モリさん△
ウッチー○
俺○ 
で2−0−1勝ち
計1−0−0


M2:Annexfire@深谷さん ○○
なんで勝てたんでしょうね。メインから《血染めの月/Blood Moon(9ED)》だったらしい。サイド後は《塩まき/Sowing Salt(BOK)》されるも《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》が1ターン早く、《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang(CHK)》壊されるものの毎ターン6点削ってたら間に合いました。
モリさん×
ウッチー○
俺○
で2−1勝ち
計2−0−0


M3:ステロ ××
ボコボコでした。何もしてない。チームで一番最初に終わったし。多少練習不足でプレイングミスったとこもあったけどそれどころじゃないくらいボコになりました。
でもここでモリさんが勝つミラクル発生。
モリさん○
ウッチー○
俺×
で2−1勝ち
計3−0−0


M4:イゼットロン@ゆーせーくん ○×○
2回戦ってるからよく覚えてないんよね。1本目はなんか《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》で殴りきった。2本目は《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》でタコにされた。3本目はゆーせーくんがダメランでライフ減ってるとこに隙を見て《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》通して勝ち。
モリさん×
ウッチー○
俺○
で2−1勝ち
計4−0−0


M5:イゼットロン@ぐれーん
この時点で全勝が1チームで決勝確定だったのでトスりました。等価交換として全員の上と下の穴を手に入れました。いつかこれを猫の人にトレードしてもらいます。
計4−1−0

準決勝:イゼットロン@ゆーせーくん ○○
1本目はなんか高速で《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》出して勝ったような気がする。2本目はゆーせーくんのランドが《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》、山、他トロンランドって感じで好き勝手やってたら俺も《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》引いたので相殺して青マナ無くなったとこで《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》だか《降る星、流星/Ryusei, the Falling Star(CHK)》だかで終わり。
モリさん○
ウッチー×
俺○


決勝:イゼットロン@ぐれーん ×○×
先手マリガン。ランド2枚のハンドをキープしてしまう。結果ランドが止まり、《併合/Annex(ONS)》され、《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》出てきたところで投了。2本目はぐれんがマリガン。スタートするも無色マナしか出ず、こちらはナチュラルして準最速《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》でぐれん投了。3本目の途中で他の2人が負ける。一応続けたが最後は華々しく笑いをとって終了。

そんなわけで準優勝でした。優勝したら確実に浜松行ったけど負けたからどうしようか。行くこと自体は全然構わないんよね。デッキもトロンなだけあって使ったことないレシピでもちゃんと揃うし回る。2人の都合がつくんなら浜松行き考えますんで。
ちなみに個人成績はって言うと4−2ですか。あ、トスは抜いてます。やってても負けてたと思うけどね。やっぱぐれんとはよく同じデッキ使ったりして当たるけど毎回「練りこみ」とか「理解度」とか「テクニック」とかデッキを借りてる立場の俺にはない部分で完敗します。もちろんマジックの根本はそういうもんだし自分でも練習量足りないの分かってるし、むしろ勢いで勝っちゃうのもうれしいけどどこか違う。練習した人にはした分だけの跳ね返りがあって当然だと思うから。それでも勢いでそこそこ勝ててるのも事実。今回のクレとかもねwたぶんこれを実力と勘違いした瞬間に勝てなくなるんでしょうな。だんだん自分のパターンがつかめてきました。
そんなわけでカードないし完全復帰とはいえませんがリハビリ開始してきたいと思います。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索